- 安くて高コスパのハンモックを探している方
- キャンプでハンモックを使いたい方
- ハンモックの使い方を知りたい方
- ハンモックの設置方法を知りたい方
- ヒロシのハンモックでキャンプするスタイルに憧れている方
ハンモック、きもちいい~。


おはようございます。
店主のカフカでございます。
私事ですが、先日ハンモック買いました!
なんと、お値段1,000円前後!
一度使ってみたらもうヤミツキになるくらい気持ちいい!
おおいにおすすめしたいのですが、



ハンモックって
どう使ったらいいか
わからないよ~。
こんな方多いのではありませんか?
そんな方におすすめハンモックの紹介とハンモックの使い方、設置方法について解説して参ります。
本記事を読めばハンモックが今すぐほしくなりますよ~。
amazonで買ったのはこんなハンモック


キャンプに行く計画を立てたんですが、そこはハンモックフックはあるけど、ハンモックはレンタルで1,000円。



1,000円くらい出せば
ハンモック買えるんじゃね?
そう思って探してたら、
ありました!
商品レビューも見てみたんですが、まあまあ良さそう。
レビュー見る限りでは値段相応だろうなー
と思いながら購入。使ってみて寝心地に驚かされました。
amazonカスタマーレビュー
予約したキャンプ場にハンモックラックがあるとのことで
今後も使うだろうと購入。
キャンプ場でのレンタルだと1.000円くらいなので費用的には同じくらいですね。
寝転んでみると、これは楽しいw
お天気が良ければ最高の時間になりそうです。
amazonカスタマーレビュー



「レンタルで1,000円なら、
1,000円で買っててまえ」
自分とまったく
同じ境遇の人がいるとは。
結局、amazonのハンモック使ってみてどうだった?


ハンモックを購入して実際に使ってみました。
結論から言うと、



めちゃくちゃ良かった!
超高コスパ!
はじめは100均ショップ(ダイソー)で550円で売ってるの見たんですよ。
それでいいかな~って思っていたんですが、以下の記事を見てあきらめました。
この記事では絶賛されていたのですが、
- サイズの小ささ(190cm×80cm)
- 耐荷重60㎏
- 色の暑苦しさ(これは好みによる…。)
以上の三点で不採用となりました。
それに対し、今回購入したamazonハンモックは、
- サイズはまぁまぁ大きい(実測値180cm×150cm)
- 耐荷重は不明だが、カスタマーQ&Aでは100㎏でもOKとか
- 色のリゾート感(100均カラーもあります)
実際に使ってみたんですが、ホントなんの不満もない。
これはできるだけ多く広くの人におすすめしたい!



かくいう私は、気に入りすぎて
すでに公園で2回使っております!
ちょっと気になったのが、製品名で謳っているサイズと実測値に差が…。
- 公表値:200㎝×160㎝ 全長320㎝
- 実測値:180㎝×150㎝ 全長235㎝



基本的なデータに誤りがあるのはどうなんやろ…。
製品が良いだけに残念!
まぁ、よっぽど高身長の人以外はこのサイズでもいけるんじゃないでしょうか。
私は173㎝ですが、余裕を持って寝転がることができました。
ちなみに164㎝の女性が乗るとこんな感じ。


そして、同梱物は以下のものです。


- ハンモック本体×1
- ロープ×2
- 袋×1



設置するのに最低限のものが入ってる感じ。
ハンモックの設置方法(木への結び付け方ってどうやるの?)


それでは、これから実際にハンモックを木に設置してみましょう。
具体的な手順は以下。
木にハンモックを設置する手順
- 木にバスタオルを巻く
- バスタオルの上から木にロープを結びつける
- ハンモックとロープをつなぐ
それでは順を追って解説して参ります。
木にバスタオルを巻く


まず、木にバスタオルを巻きつけます。
理由は以下です。
- 木の表面を傷めない為
- ロープを傷めない為
- ロープのずり下がり防止の為



なんといっても、
一番の理由は木を傷めない為
キャンプ場や公園などに生えている木はみんなのもの。
キャンプ・アウトドア愛好家たるもの常に自然は大切にしたいですよね~。
バスタオルの上から木にロープを結びつける


次に気にロープを結びつけます。



結び方は上の写真のようにするのが理想。
こうすればハンモックに人が乗った時、さらにしっかり木に結び付けられますし、ロープ二本が木の幹に結び付けられるので、強度的にも安心。
しかし、もしロープの長さが足りなくて結び付けれない場合は、以下の写真のような結び付け方もあります


先ほど紹介した方法と比べるとロープが一本になるので強度的には若干不安になりますが、その分ロープは長く使えます。
結び目のロープが短くてほどけてしまうよりはマシなので私はこの結び方を採用しました。



もし不安な方は、もっと長いロープを買いましょう。
ちなみに付属のロープは2mでした。
あと、もう一つ重要なのが、木にロープを結びつける高さ。
私は大体自分の腰位の高さで木に結び付けました。
そうするとハンモックに座った時にちょうどいい高さになります。



低いと地面に着いちゃうし、
高いと落ちたときに危ない!
ハンモックとロープをつなぐ


木に結びつけたロープを、次はハンモックに結び付けます。
拡大するとこんな感じ


具体的な結び方は、


①わっか下からロープを通します。


②わっか下にロープを通します。


③わっかの上にロープを乗せます。


④ロープとわっかの間にロープを通します。
この方法が一番簡単でしっかり結び付けられる方法だと思います。
ぜひ試してみてください。
ハンモックを使うときの注意点


ハンモックを利用するときの注意点について解説します。
注意点は以下。
- 危険なところでは設置しない。
- 設置してもいいところで使う。
- おしりから乗る。足から乗らない。
ハンモックを設置する場所についてですが、
危険なところでは設置しないこと。
特に高いところや地面が固かったり突起物のある場所では、



万が一落下した時危険!
危険な場所は避けましょう。
あと、設置してもいいところで使う。
キャンプ場や公園なら大体大丈夫かと思いますが、神社や私有地など、利用するのにそれ相応の許可が必要なところではやめておいた方が無難。



キャンプ場や公園でも、
設置する木が傷まないよう
タオルなどで保護しよう。
次に乗り方についてですが、
おしりから乗る、足から乗らない。
スラックラインってあるじゃないですか。


足から乗るとこうなります。
つまり、



足から乗ると
非常に不安定で危険!
乗るときはおしりから。
おしりから腰掛けるように乗れば安全に乗る事ができます。
まとめ


それではまとめに入ります。



まず、amazonのハンモックについてのまとめです。
- ハンモックのサイズは 180㎝×150㎝ 全長235㎝(実測値)
- 同梱物は ハンモック本体×1 ロープ×2 袋×1
- 成人男性が乗っても安心な耐荷重 (公表値無し)



つづいて、木にハンモックを設置する手順
- 木にバスタオルを巻く
- バスタオルの上から木にロープを結びつける
- ハンモックとロープをつなぐ



最後にハンモックを利用するときの注意点
- 危険なところでは設置しない。
- 設置してもいいところで使う。
- おしりから乗る。足から乗らない。
大人でも十分乗れる、しかも設置がカンタンなハンモックが1,000円ちょっとで手に入る!
ぜひ皆さんもこの独特の浮遊感、味わってみてください!
参考にしてもらえるとうれしいです。



それでは、行ってらっしゃいませ。
ポチってくれたら励みになります!
良かったらポチって下さい!
コメント