おはようございます。店主のカフカでございます。
今はコロナの影響もあり、電車など公共交通機関の利用に抵抗があるので、
「旅行に行きたい!でも自家用車で。」
と考える方多いのではないでしょうか。
車での旅行に必要不可欠なのが
「カーナビ」。

最近の車には大体付いてますよね。
ただ、カーナビって自動更新されないんで、
地図がすぐ古くなっちゃう。



新しい道・お店が更新されないのはイタい。
かといって更新しようとすると、
結構なお金が発生する…。
大体二万円くらい…。



そんなの、払ってらんない!
GoogleMaps(グーグルマップ)の出番です。
そこで、
GoogleMaps(グーグルマップ)の出番!
GoogleMapsは自動更新なので、常に最新の状態。
ナビ機能もあるので、道や店を案内してくれる。
ただ、使い始めて気づく方も見えるでしょう。



あれっ?音が出ないぞ?
そう、音が出ないことがあるんですよ。
音量調整方法はこの3つ!
私も色々試してみて音が出るようになりました。
主に3つの音量調整方法についてご紹介します。
音量調整方法①
お手持ちのiphoneでホーム画面を下からスワイプします。
最初はこの状態。


これをお好みの音量に調整します。


どうです?
音大きくなりました?
音量調整方法②
GoogleMaps画面でミュートされてないか確認。
もしミュートになっていたら解除します。




音量調整方法③
iphone本体の音量ボタンで調整します。


まとめ
いかがでしたでしょうか。
これで快適な音量で案内してもらえるようになったのではありませんか?
私もなぜ音が出ないのか分かりませんでしたが、音量調整方法①を試したら改善しました。
以前から音量調整方法②、③を試していたんですが、まったく状況は変わらず。



今回ご紹介した音量調整方法は①から順番に試してみることをおススメします。
次回は、GoogleMaps(グーグルマップ)をカーナビとして快適に使用するツールについてご紹介します。
皆さん、安全運転で素敵な旅を!
それでは、行ってらっしゃいませ。


コメント