こんばんわ。皆さん。皆さんのスマホは絶好調ですか?
昨日、こんな記事を書きました。
そうなんです。嫁さんが使っている楽天モバイルの端末「Rakuten Hand」が瀕死の状態。

誰かー!
嫁さんのRakutenHandを助けてください!
楽天モバイルのサポートにあらゆる面からコンタクトを取ろうとしてもまったく繋がらない。電話もチャットも何もかも!
こりゃ埒が明かんと思って、直接店舗に行ってきました。
店舗に行って実際どうなったか。
店舗に行って修理依頼をしたんですが、返ってきた答えにおったまげー!

店舗では端末の修理受付はしておりません。
マジでっ!電話つながらん、チャットつながらん、店舗で受け付けてない!これじゃあ、どうやって修理依頼したらいいの?
ていうか、修理受付してないって、店舗持ってる意味ある?

もはや、どうすることも出来ん…。
詰んだ…。
そう、もう残された道は二つしかない!完全に嫁さんのRakutenHandが死んでしまう前に手を打たなければ!
修理以外の二つの方法とは、
- 楽天モバイルの店舗で新しい端末を買う
- 他のケータイ会社に乗り換える
1.楽天モバイルの店舗で新しい端末を買う
今現在一年間無料期間中。そのため、端末さえ新しいものになれば、一年間無料の恩恵はまだあずかることができる。
そして一年間の無料期間が過ぎた後、他社でも使える端末であれば問題なく乗り換えることができる!

今考えうる一番安く済ます方法は、
これしかない!
ですが、嫁さん、今回のことでかなり楽天モバイルに不信感をお持ちのようで…。

楽天モバイルなんぞ、
もう、やめじゃーっ!
相当ご立腹の様子。
まさかの夫婦で別々のケータイ会社という「家庭内別会社」になってしまいそう。
そこで二つ目の選択肢。
2.他のケータイ会社に乗り換える
他のケータイ会社に乗り換えるという強硬手段に。

まだ使い始めて二か月半やで?
ヤバない?
まだケータイ会社をどこにするかは決まっていないようですが、とりあえず乗り換えのために必要な「MNP予約番号」を取ることにしました。
手順に沿って、アンケートに答え、そして最後に「MNP予約番号」の発行まで漕ぎつけました。あとは発行されるのを待つのみ…。
えっ?
嘘だろ?
フリーズして番号が発行されない!
何度トライしてもダメ!
結局いまだに「MNP予約番号」が発行されないという危機的状況に。
すごいな、楽天モバイル。
「タダより高いものは無い」を体現しているではないか。このままでは、スマホどころかガラケーすらも使うことを許されないというのか?

おいおい、楽天モバイルさんよ~。
お前、一体何ができんねん!!
そういえば、嫁さんが「MNP予約番号」を取る際、アンケートに答えていた最中一個笑ったのがあったらしいのです。
それは、
「乗り換えに至った経緯」の選択肢の中に、
「サポートに連絡がつかなかったから」が用意されていたとか…。
サポートに連絡がつかないことが顧客が離脱する原因として楽天モバイルさんは認識されているそうです。

問題として認識してんねやったら、
対策の一つくらい立てろや!!
いやー、ヤバいね。楽天モバイル。新規参入で発展途上で未成熟とはいえ、こんな状態で参入したらあかんやろ。よく300万人も契約させたな。サポートもできひんのに。
まとめ
そんなこんなで、いまだに解決の糸口は見つかっていません。明日平日になって電話がつながるかどうか?
楽天モバイルに連絡が付くのが先か?
嫁さんのRakutenHandが力尽きるのが先か?
一体どうなってしまうのやら…。

今後の展開に、
乞うご期待!
多分、私も一年無事に無料期間を終えることができたら、他社に乗り換えるな。

「釣った魚にエサはやらない」なんて、
面倒見悪い男はモテへんで。
いや~、がっかりだぞ!楽天モバイル!
まずは、電話対応のオペレーターの数増やしてちょうだいね。
コメント