こんばんは、最近は転職の話題ばかりで少しナーバスになっていた私。
「明日、またエージェントさんと面談か~。」って思っていた矢先。事件が起きました。
久しぶりに自宅に戻って、自分のスマホを充電しようとUSBケーブルをつなごうとしたところ…。
入らないんですよ、RakutenHandにケーブルが。
嫁さんに事情を聴いたところ、今朝まで通常通り充電できていたとか。奥さんのRakutenHandを見ると、
USBジャックの爪が折れているんですよ。
このままだと充電できずに翌朝には死んでしまう。電池がなくなると最悪データも吸い出せないのでは?と思いすぐにシャットダウンしてもらいました。

やべぇ。さーてどうする?
まずは、直接電話
まずは、自分のRakutenHandで「my 楽天モバイル」にアクセス。
手順は以下。
- my楽天モバイルにログイン
- メニュー(右上の三本線)から「サポート」をクリック
- 「お客様サポート」の「操作・設定・故障」をクリック
- メーカー別問い合わせ先一覧から最下段「楽天モバイル株式会社」を選択
- 電話する
ここに電話してみたんですが、結局埒が明かず早々にあきらめました。
次にお問い合わせフォーム相談
- my楽天モバイルにログイン
- メニュー(右上の三本線)から「サポート」をクリック
- 「お問い合わせ窓口のご案内」の「お問い合わせフォーム相談」
- 「お問い合わせフォーム入力画面に進む」をクリック
- 「アンケート開始」をクリックしてアンケートに答える
これも結局アンケートに答えただけで、なんも手ごたえ無し。次っ。
次!チャット相談
- my楽天モバイルにログイン
- メニュー(右上の三本線)から「サポート」をクリック
- 「チャット相談」の右下の吹き出しをクリック
- 質問内容を入力
- 返事を待つ
待てど暮らせど返事が来ない。寝てんのか?
もうダメだ!店に行く!
いろいろ調べたんですが、もうダメですね。スマホでポチポチやっても。
ホント埒明かないんで、
明日近くの楽天モバイルのショップに行ってもらうことにします。
そこだったら待つかもしれませんが、対応してくれるでしょう。
ちなみに店舗検索はこちら。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/shop/
あー、実質0円で飛びついたRakutenHand。結局端末代20,000円をそっくりそのまま自己負担で払うことになりそうです。
こんなに早く壊れるなら、「スマホ交換保証プラス」加入しておけばよかった…。

あちゃー。
まぁ、月々715円で自己負担が6,600円はかかるプランにはなかなか入りにくいですよね~。今度も入んないんだろうな。
皆さんも充電の際、USBケーブルの差し込みには十分お気をつけください。
コメント